当日はあいにくの雨のなか、なかゆくいコンサート2009へおいでいただき、ありがとうございました。荒天のなか、映像ホールの最前列から一番奥の席まで埋めていただいた方々に、ただただ感謝しております。
当日は、先ず、やなわらばーの「青い宝」でスタートした「ゆんたく小」の少しずつ成長してきた様子をご覧いただきました。「小(ぐわぁ)」には、さらに技術に磨きをかけながら、次は…会場の方々へ向かって唄に託した思いを届けられるよう、技術以外のものを一緒に身につけてもらえればと音響席の椅子から見守っていました。
今回は、今までのゆんたくでは珍しい「オジー自慢のオリオンビール」「島んちゅぬ宝」「ハイサイおじさん」「竹富島で会いましょう」といった早目の曲の連発を前半でお聴きいただきました。これは、次の十三夜・腕白三人(うーまくみっちゃい)の子守唄三部作(「あがろうざ」「童神」「ファムレウタ」)の為の強引な構成でしたが…。まさか7月5日に生まれたうちの初孫の映像が背後のスクリーンに写されていたとは(^^ゞまったく腕白(イタズラこき)な連中です(笑)
休憩をはさんでのVintageの「月ぬかいしゃ」「二見情話」。楽器の数が少なくなればなるほど、三線・胡弓・唄のひとつひとつが問われる、その緊張感が会場にも伝わったかと思います。
後半は、琉球太鼓教室の成果をご披露した「鷲の鳥」「かたみ節」。やはり鳴り物が入ると演奏にもメリハリが出来、よかったと思います。今はお一人に担当していただいておりますが、のちのち何人かで代わる代わるできれば良いなぁと思っています。「安里屋ゆんた」「えんどうの花」の後は、会場の方のご協力を得て一緒につくるおなじみのまじゅんあしばコーナー。女声にはちょっときつい高さなのですが、「芭蕉布」はうちらの練習の時の声出しの唄でした。
「じんじん(蛍)&ほたるこい」の輪唱?は、いかがだったでしょうか。
そして今回最大の山場「唐船ドーイ」。演奏はなんとかなっていたのですが、実は唄がまったくついてこれず、水曜日の時点ではとてもご披露できる域に達していなかったのです。それが、前日の金曜日でようやく光明を見出し、冷や汗ものの本番でした。これからは、練習の締めもこの唄になりそうです。
中憩い(なかやすみ)をした後、新しい唄のイメージも湧いてきましたので、またの日をもう思い浮かべています。
a(^_-)be-☆