慰霊の日について

6月19日のぬちぐすいコンサート記載の「慰霊の日」についてお問い合わせがありましたので、簡単にご説明をさせていただきます。

太平洋戦争で唯一の地上戦が行われ、20万人を越す尊い命と財産や文化財、自然を奪い去った沖縄戦。この沖縄戦の戦死者の半数近い9万4000人は、兵隊以外の一般県民や子供でした。

沖縄防衛第三十二軍司令官牛島満中将と同参謀長の長勇中将が糸満の摩文仁で自決した日、昭和20年6月23日を、日本軍の組織的戦闘が終結した節目として、沖縄慰霊の日は制定されました。

こうして本土復帰前「慰霊の日」は、沖縄戦戦没者の霊を慰め平和を祈る日として「休日」とされていたのですが、1972年の本土復帰後は、日本の法律に基づき休日ではなくなっていました。

その慰霊の日が正式に沖縄の「公休日」と定められたのは、1991年の地方自治法が改正されてからです。

毎年この日には、糸満市摩文仁の平和記念公園や各地の慰霊塔に於いて、戦没者の御霊を慰めるとともに恒久的平和を願う沖縄県民の思いが世界に発信されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください